オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月20日

Google Analyticsでモバイルサイトを解析

Google Analytics を使ってモバイルサイトを解析する
GA4Kを試してみました。

Google AnalyticsのAPIを利用して作られたプログラムです。


設置方法は、まず最新版をダウンロード


Google Analyticsで、プロファイルを追加してIDを取得します。

UA-×××××××-×

みたいなのがIDです。


上記ダウンロードしたファイルを解凍して、
(もし解凍できなかったらLhaForgeを使ってみてください。)
Configフォルダにある「analytics_config.php」を編集します。

IDとURLを入れるだけでOKです。

define('ANALYTICS_ID', 'UA-*******');
define('WEBSITE_DOMAIN', 'http://www.example.com');


それから、ホームページスペースにFTP接続して、
適当に「analytics」といったディレクトリを作成。

「analytics」内に、「analytics_config.php」と「analytics.php」をアップロード。



すると、FTP内は

index.html
index.php
/analytics/analytics_config.php
/analytics/analytics.php


こんな感じ。


index.php
を解析したい場合は、の前くらいに、

<?php
include_once("/analytics/analytics_config.php");
include_once("/analytics/analytics.php");
sendGoogleAnalytics(ANALYTICS_ID, WEBSITE_DOMAIN);
?>

こんな感じに書けばOK。
赤いところは各環境に合わせたパスにする必要があるはず。


わたしは、いろんな階層から呼び出すので、coreserverだと、
/virtual/ID/public_html/www.domain.com/analytics/analytics_config.php


こんな感じで絶対パスで指定しました。


もし、サイトが「.html」の場合ちょっと呪文を、
.htaccess に追加します。

.htaccess に下記記述を追加

#---ココカラ下

#phpをhtmlでも動くように
AddType application/x-httpd-php .html

#--ココマデ


これで、.htmlに上記にもあった

<?php
include_once("/analytics/analytics_config.php");
include_once("/analytics/analytics.php");
sendGoogleAnalytics(ANALYTICS_ID, WEBSITE_DOMAIN);
?>

を書いても動くはずです。


SSIの場合は、ごめんなさいマニュアルの通りやってみてください。





個人使用ではMITライセンスで提供されています。

要約すると、MIT Licenseとは次のようなライセンスである。 1. このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱って良い。但し、著作権表示および本許諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。 2. 作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負わない。  


Posted by なりす at 21:16Comments(0)

2009年02月15日

モバイル順位チェックツール

モバイルの順位チェックツールってどうなんやろ~


まず、パソコンでもお世話になってるGRC


ほんとに残念なことにインデックス数が取得できない。

Yahooモバイルのカテゴリ登録をチェックできる
すばらしい機能があるのに・・・。


値段は、複数URLなら9,600円/年、
モバイルアフィリエイト始めたばかりだと
ちょっと荷が重いかなぁ?


そもそもGoogleモバイルって、
同じドメインだと結果を2件しか返さないので、
対応しないのかもしれない。



後は、「検索くん」っていうツールがあるんだけど、
これはものすごい不安定。


検索結果が変わってもこっちから伝えないと、
そのままなんてことも。


しかもこれは有料なのに同等商品を無料で提供した。

買った人のことをな~んにも考えてないんかな。


だからこれを使うなら無料の同等ソフト


検索技研


がいいんちゃうかなぁ?


Googleは、Googleの仕様上インデックスは最高2しか
とれないけどYahooモバイルのインデックスもとれるし。



ほんまは個人的に、GRCに対応してほしい。


それで昔あったみたいに無期限ライセンス作ってほしい・・・な

  


Posted by なりす at 12:54Comments(0)ツール

2009年02月13日

クリック型のASP~ユニーククリック~

個体識別番号を活用した、
クリック保証型の携帯ASPができたみたいやわ。



ユニーククリックは、掲載広告がクリックされた場合の成果に応じて媒体側に報酬が支払われる「クリック保証」を核とした広告配信ネットワーク。携帯端末の個体識別番号を取得するため、完全にユニークなクリック数をカウントするのが特徴。また広告主の望まない文言でのユーザー誘導を排除する機能や、広告成果を分析検証する機能も備える。携帯3キャリアに対応し、利用料金は1クリック10円から。
  


Posted by なりす at 22:41Comments(0)ASP

2009年02月11日

デコメ作成ツール作ってるねん

デコメ絵文字

オリジナルのデコメ絵文字が作れる
ツールを作ってるねん。


最近、作ったページを保存できるようにしたり、
メールで送れるようにしてんけど、
次は・・・・

配布しようかなぁ。
  


Posted by なりす at 23:47Comments(0)Myサイト

2009年02月11日

アクセス解析 うごくひと

アクセス解析

うごくひと

携帯からのアクセスワードが気軽にわかって便利!


でも、ログイン内が結構入り組んでて、
リンクの貼り間違いが起こりやすい。


うごくひとの解析タグを取得したくても、
なかのひとの解析タグが表示されてしまう。


そのときは、こちらからモバイル用タグをゲット!


http://nakanohito.jp/stage/my_tag_mobile/


にアクセスすれば正常に表示されます。




検索ワードを解析できるのがなによりうれしい~~~。



ちょっとわからないなりにカスタマイズ~



<?php
$UHurl = "http://m.nakanohito.jp/an/?type=m&u=000000&h=000000&guid=ON&qM=".urlencode($_SERVER[HTTP_REFERER]."|Az|".$_SERVER[SERVER_PORT])."|".urlencode($_SERVER[HTTP_HOST])."|".urlencode($_SERVER[REQUEST_URI])."|Yp|";

$analyzer =
<<<EOF
<a href="http://m.nakanohito.jp/ugokuhito/">
<img src="$UHurl" width="72" height="16" alt="" border="0" />
</a>
EOF;

?>



これで表示したい各ページから呼び出してます。  


Posted by なりす at 18:51Comments(0)アクセス解析

2009年02月11日

あれもこれもってなっちゃうねん

ついやりたいことが多すぎて、
あれもこれも
あれもこれも
ってなっちゃって、
中途半端・・・orz


あかんなぁ!  


Posted by なりす at 18:05Comments(0)アフィリエイト作業

2009年02月11日

アフィリード(affilead)の

affilead

グループ広告 One to One ローテーション バージョン
いい!



affilead
気にいりました。

ジャンルに沿った広告を勝手に表示してくれる。


PHPでやってみたけど、coreserverだと
インデックスファイルを置くディレクトリ、
755のままだと動かなかった。

707にしたらいけました。

afl_×××_××.data みたいなファイルを
生成するからかな?  


Posted by なりす at 16:49Comments(0)ASP